元旦の朝、家族揃って初詣に行きました。
昨年は、家族がインフルエンザで寝込んでしまい、
お正月どころではなく、初詣もいけていなかったので、
今年、家族みんなが元気で初詣に行けたことはとても嬉しく思いました。
家の近くの大きな神社へお参りに。
家を出るのがお昼近くだったせいか、お参りするにも長い行列ができていました。
今年のお正月は、例年に比べて穏やかな気候だったので
寒さに震えることもなく、行列でもあまり苦になりませんでした。
家族揃って、お参りした後、子供といっしょにおみくじを引きました。
なんと、私は「大吉」がでました~。
今まで大吉なんて引いたこともなかったのに、初めてのことでなんだか子どもより喜んでしまいました。
なんとなく、今年は運勢が良いかも…などと思えてきました。
参考資料 宇都宮 占い 当たる
その後、子どもにせがまれ凧揚げに。
ちょうど、神社の近くに大きな公園があるので、気持ちよく、凧をあげる事ができました。
子どもの凧は、数年も使っているものですが、これがよくあがるんです!
ぐんぐん青空へあがっていき、子どもが怖くなるくらいあがりました。
快晴の元旦の空に高くあがる凧を見ていると、すがすがしい気持ちになりました。